代表者メッセージ
社会を支える、縁の下の力持ち
キレイが当たり前だから掃除しても気づかれない。でも、誰かがやらなければ。そんな”縁の下の力持ち”としての誇りが私たちにはあります。病院や商業施設、オフィスビルなど、多くの人が利用する場所を、毎日安心して使えるよう清掃・設備・警備の面から支える。それが私たちビルメンテナンスの役割です。「日本は清潔だ」という海外の方々からの評価も、私たちの仕事があってこそだと思っています。コロナ禍でも仕事は止まることなく、その意義は一層明確になりました。清掃業務に入らせていただいている病院やお店で働く方々には、キレイになったことに気づいていただけることもあり、大変励みになります。表には見えにくいその価値を、世の中に伝えていくのは代表である私の使命だと考えます。
人の力を活かす仕事
当社はビルメンテナンスの業界のなかでは、とりわけ早い時期からITに投資してきました。ロボット導入やシステム開発により業務の効率化を推し進めていますが、「誰が」「どうやって」ITを使うのかが重要です。ITは目的ではなく手段であり、社員がどう考え、どう活かすのか、つまり最終的には「人」次第というわけです。会社は「人」を重視しますが、「人との関わりが好きな人」が活躍できる会社でもあります。お客さまとの折衝はもちろん、現場スタッフの管理、チームの教育やマネジメントなど、人と関わる場面が多く、人と関わる分、課題解決力が求められるためです。そこに必要なのがやはりコミュニケーション力。社員には一人ひとりが「社長」のつもりで邁進してほしいと思っています。「マネジメントに興味がある」「誰かをサポートしたい」「チームで結果を出すのが好き」——そんな方は、きっとこの仕事にやりがいを感じられるでしょう。
成長するための環境
会社の経営コンセプトには「成長」という言葉が多く出てきます。社員の成長=会社の成長であると考えているため、社員が成長できる機会や働きやすい環境をできるだけ多く提供しています。安心して働ける環境こそが頑張り続けるためのベースとなるでしょう。この業界は一見、単価が安く人手頼みの印象を持たれがちですが、量より質、急激な売上拡大ではなく、着実に一歩ずつ進む会社でありたい。少数精鋭で高品質なサービスを提供し、お客さまとの信頼関係を深めていく。その先に会社の継続性が生まれ安定性と働きやすさにつながります。その表れでしょうか、当社には、若いうちに結婚し早くにお子さんに恵まれる社員が多いのもうれしいですね。
今後、人口も減っていき、ビルが昨今のようにどんどん建つこともないと見込まれるので、業界全体として淘汰は避けられないでしょう。しかし、「キレイにする」という行為はなくなりません。ではどういった企業が存続し続けるのか。そこはやはり経営基盤がしっかりしていること、仕組みがきちんと構築されていること、そういった企業が選ばれるはずです。その点、盤石であると自負している当社としては悲観的な見方はしていません。
これからの時代は、ただ「作業をこなす人」ではなく、「チームを導ける人」「現場を理解しながら仕組みをつくれる人」が求められます。私たちの会社には、そうした人が力を発揮できる環境があります。
みなさんと一緒に、新しい価値を生み出す清掃業をつくっていけたらと思います。
株式会社ボイス
代表取締役社長 的場 彩香