スタッフの声
横浜支社 業務一課 マネージャー
K.A(大卒/2023年度新卒入社)
ボイスの中核を担う部署「業務」

入社のきっかけは求人サイトを通じたオファーでした。最初は「清掃会社」というイメージが先行していたのですが、説明会で「外に出て現場を管理する仕事」と知り、私はもともと外に出るのが好きなタイプなので、フィールドワークのような働き方に惹かれました。 私が所属する「業務」の主な役割は、既存のお客さまへの対応を中心とした「ルート営業」と「現場マネジメント」です。1日に4〜5現場ほどを巡回しながら、各現場の清掃状況の確認や写真点検、現場スタッフへの指示とフィードバック、定例会を含むお客さまとの打ち合わせなどを行います。お客さまとの良い関係づくりと日々の清掃以外の特別清掃のご提案など、「かゆいところに手が届く」存在を意識しています。この仕事がボイスの「中核」である理由は、既存のお取引きをいかに継続していただくかがかかっているためです。ボイスが扱う契約の多くは、いわゆる「ストック型」。一度契約が決まれば、よほどの理由がない限り継続的に仕事が続いていきます。いわば「サブスクリプション」に近く、契約が切れないように、地道に信頼関係を築いていくことが肝になります。現場が忙しい際には自ら清掃に入ることもあり、現場と一体となって業務を進める「マネージャー職」としての柔軟性も重要です。責任は大きいですが、その分、やりがいや達成感も大きい仕事です。

社員同士の絆が強く、働きやすい
ボイスに入社してまず感じたのは、会社全体に漂う「活気」。明るく元気な雰囲気があり、何よりも人間関係の良さが際立っています。社員同士の距離が近く、部署の垣根を越えたコミュニケーションが日常的に行われています。仕事が立て込んでいる時には、自然と誰かが手を差し伸べてくれるような温かい社風があり、「一人で抱え込まないでいい」という安心感があります。
マイカー手当もあり基本的に直行直帰のスタイルで、自分の判断で動ける場面も多く、自由度と責任感のバランスもとても心地良いです。
One day at work
― 現場を動かすスタッフの1日をご紹介します

8:30 出勤、この日最初の現場へ(直行)
横浜市内の大型ショッピングモールへ。清掃箇所を写真点検しボイスシステムで清掃スタッフへフィードバック。お客さまにも顔出しし、日常清掃では落とせないところの特別清掃のご提案。
11:00 2つ目の現場へ移動
結婚式場の現場へ。大掛かりな清掃に使用する資材を運び込み、ご担当者へあいさつ。


12:00 ランチ
お気に入りの町中華で上海焼きそばをいただきました。
13:00 3つ目の現場へ
オフィスビルの現場。点検と設備関係ご担当者との月1回の定例会に出席。清掃状況等のヒアリング。


15:30 帰社(もしくは在宅)
1件目の現場で提案した特別清掃の見積り作成。その他、現場スタッフの人件費の管理や日報作成等の事務処理を行います。